宮崎南支部10月例会を開催しました。
先日、宮崎南支部の10月例会がありました。 企業変革支援プログラムの「市場・顧客及び自社の理解と対応」として、「市場開拓と人を育む経営戦略~お客様に教えてもらう新規事業と社員の育成~」をテーマに、九州情報機器コンサル㈱の井上加奈恵氏が報告されました。
今年社員数が昨年の倍の15人になった話、そこに共同求人活動も絡んだ、アグレッシブな報告でした。
未来会計の考え方で、将来は、複数の柱が欲しい。そのときには、20人の社員が必要と計画を立てたなかで、通信機器販売のほかに、屋外街頭ビジョン管理の割合を大きくしたい。という話も聞けました。
井上さんのポジティブは人柄が社風になっているからこそがポイントのように思えました。
本質が見えにくい一方で、話はしやすいグループ討論だったのではないかったと思います。共同求人委員会からの応援参加もあり、共同求人委員会を知ってもらういい機会にもなりました。
九州情報機器コンサル㈱さんをご紹介いただいた、㈲アイネットの諌山氏の後継予定者である榎木園勇樹氏が初めての座長に挑戦。
共同求人委員会でお世話になっている㈱アーム の阿萬英一朗氏が室長としてサポートする体制でした。