宮崎同友会・第34回定時総会
- 開催日時
- 2025年04月25日 (金) 13:30 〜 20:00
- 開催場所
- ニューウエルシティ宮崎
宮崎県中小企業家同友会第34回定時総会を開催します。
私たちはこの一年間、コロナ特別融資の返済や物価高、最低賃金の引き上げ、人手不足等々中小企業を取り巻く経営環境の変化のもと、経営に邁進してきました。同友会では、多彩な例会や委員会活動など会員の皆様の経営に役立つ活動に取り組んで参りました。
総会は、一年間の活動を総括し、次の活動につなげていく大切な場です。
本総会では、同友会の3つの目的を基盤に、会員各社の経営と地域社会と宮崎同友会がさらに発展することを目的とした活動方針と、それらを推進していく役員を選出します。
ご審議いただく議案は4月初旬に皆様にお届けする予定です。ぜひ、ご参加いただき活発なご意見を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
多くの会員の皆様のご参加をお待ちしています。
宮崎県中小企業家同友会 第33期代表理事 那須久司
〃 宮島孝美
と き/2025年4 月25 日(金)
第1 部13時30分~ 18時20分 第2 部18時40分~ 20時00分
ところ/ニューウエルシティ宮崎
第1部・議案提案と記念講演
記念講演
「新しいステージへ~労使見解発表から50年、今中小企業家に求められていることは~」
中小企業家同友会全国協議会 会長 広浜泰久氏(㈱ヒロハマ 取締役会長・千葉同友会)
1975年に『人を生かす経営~中小企業における労使関係の見解~(以下、労使見解)』が発表されて50年を迎えます。50年経った今、ますます真価を発揮するものとなっています。
宮崎同友会第34回定時総会では、中小企業家同友会全国協議会 会長の広浜泰久氏(㈱ヒロハマ 取締役会長・千葉同友会)に、労使見解をもとにどのように経営を変革してきたのか、そして中同協が提唱する「新しいステージ」にむけて、どのように取り組もうとしているのかを講演していただきます。
グループ討論では、企業経営と同友会運動を不離一体として、2025年度同友会運動の展開と強靱な企業づくりにどう取り組んでいくのかを交流しましょう。
第2部・懇親パー ティ ー 18時40分~ 20時30分
会 費/7 ,0 0 0 円(第2部の懇親パーティー会費として)
※4月22日以降のキャンセルは会費をご負担いただきます。
準備の都合上、4月21日(月)までに、出欠をご返信ください。
会員外の方の参加のお申し込みはこちらから